テレワークは一時的なもの?
世界的なウイルスの蔓延により、テレワークは劇的なスピードで世の中に広まりました。これまでも災害時などの事業継続の観点からテレワークが推奨されてきましたが、否が応でも実行せざるを得ない状況になったわけです。
では、コロナの感染拡大が収まれば世の中からテレワークが消えるのでしょうか?様々なアンケートの結果を見ると、この期間にテレワークを体験した多くの人々は、何かしらの形で継続したいと答えています。
「通勤に長い時間を割く必要がなくワークライフバランスが取れた」
「家庭の事情で出来なかったフルタイム勤務が可能になった」
といった声が挙げられています。テレワークを希望する人たちは、こうした利点を実感し「普通の働き方」のひとつにしたいと望んでいると思われます。
オフィスはもういらない?
テレワークの浸透で、オフィスの面積を減らしたり、なくすことを検討・実行する企業もあります。しかし、オフィスが100%不要になるかといえば、ほとんどの企業ではそうではありません。
出社しないと仕事が成立しない職種や、効率よく進めるために出社したほうが良い業務もありますし、長期間一人で仕事をするワーカーには精神面をフォローしなければならない、などの副次的な問題が発生する場合もあります。
とはいえ、これまでのオフィスの目的は変わり始めていることも確かです。
「働く」の見直し
これまでの働き方
従来、特に日本企業に雇用されて働くということは
・決められた時間で 仕事をする
・決められた勤務地、建物で 仕事をする
・会社や上司の指示の下で 仕事をする
ということでした。
勤怠管理や人事評価の制度も、これらを前提として運用されてきました。そのため、管理者の目が届きにくいテレワークがなかなか浸透してこなかったとも言えるかもしれません。
これからの働き方
テレワークが浸透したこれからの働き方は、
・自律的に選んだ時間で 仕事をする
・自律的に選んだ場所で 仕事をする
・目的に対して能動的に効率よく 仕事をする
することが求められています。
その業務を行うための最適な環境を自ら選んで効率よく仕事をすることを最善とする考え方です。
それにより生産性が上がり、従業員満足度が向上し、モチベーションが増大し、離職率は低減、優秀な人材の確保にもつながり、結果として企業がより良くなるという考え方が必要です。
テレワークを、緊急回避的な働き方と捉えるのではなく、新しい価値を生み出すための一歩と捉えることができれば、そこに必要とされるオフィス像も変わってきます。
これからのオフィス
では、これからのオフィスにはどんな機能が必要でしょうか。
どうしても必要な職種以外には固定席は不要かもしれません。
業務毎に、集中して一人で行うべきか、ブレストのように複数人で行うのか、アイデア出しのために気分をリラックスさせたいのか。チーム内外のメンバーと雑談することで新しい発想が生まれることもあります。また、イベントで会社の一体感を醸成させることもできます。
そうして、テレワークでできないことをオフィスでやる。人と会うためにオフィスに来る。そんなハイブリッド型オフィスは、これから多くなっていくと思います。
三好商会では新しいオフィスデザインを一緒に考えていくお手伝いを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
また、もうすこし具体的に、何から始めればいいの?という疑問に答えた下記の関連記事もご参照ください。
関連記事
これからの働き方とオフィスの役割
このサービスのその他の情報
Digital transformation 三好商会が考えるDX
お客様が保有する経営資源を、データデジタル技術、アイデアを使用して、デジタル化します。
さらに、業務だけではなく、組織や文化、ビジネスの仕組み(事業戦略と収益構造)までを変革することにより、新しい価値を創造して、企業カルチャーをアップデートします。